スリランカ旅行に必要な持ち物と電圧・コンセントなど事前に知りたい情報まとめ

スリランカ旅行に必要な持ち物まとめ
スリランカ旅行に必要な持ち物まとめ

5月に5泊6日でスリランカを旅してきました。団体ツアーで観光したので苦労することはなかったのですが、

スリランカの電圧やコンセントについて、観光する際に必要なだったもの・便利だったものなどを紹介します。ぜひ旅の参考にしてください。

この記事に書いてあることは…
  • スリランカの電圧・電源プラグについて
  • スリランカ旅行に必要な持ち物リスト
  • スリランカに持参してよかったアイテム

スリランカの電圧・コンセント(電源プラグ)タイプ

  • 電圧:230~240V
    ※変圧器が必要な場合あり
  • 電源プラグ:BF、B3、Bタイプが混在
    ※変換アダプタ必須

スリランカの電圧は230~240V

スリランカの電圧は230~240V。日本の電圧(100V)と比較すると高電圧なので、日本の家電製品を使う場合は変圧器が必要になります。

240Vまで対応している充電器
240Vまで対応している充電器

ただし、スマートフォンやデジタルカメラの充電器アダプタは、240Vまで対応しているものがほとんど。

持っていく電化製品のアダプタすべてが240Vに対応しているなら、変圧器は必要ありません

唯一、気を付けておきたいのがヘアアイロンやドライヤー

100Vまでしか対応していないものがほとんどで、そのまま使うと壊れたり出火する恐れが!!

いつも使っているドライヤーを使いたいなら変圧器を持っていきましょう。

おしゃキミ
おしゃキミ

私は荷物を増やしたくないから、小型かつ240Vまで対応している旅行用のドライヤーを持って行くよ!

スリランカの電源プラグはBF、B3、Bタイプ

スリランカの電源プラグ(コンセント)の形はBF、B3、Bタイプが混在しています。

日本の電源プラグはAタイプ、形が違えばコンセントへ差すこともできないので変換アダプタは必須です。

\マルチタイプだと安心/

スリランカの電圧・電源プラグ関連で持っていくものをまとめると、

  • 変圧器は必要とは限らない!
  • 変換アダプタは絶対に必要!

って感じかな!

スリランカに持っていって役に立ったアイテム

個人的にスリランカに持っていてよかったアイテムを紹介!

日よけ・暑さ対策グッズ

帽子!サングラス!はもちろんのこと、薄手のUVカットパーカーやストールを持っていたのが役に立ちました。

スポーツドリンクを作れる粉末

これ、スリランカに限らず暑い国を観光するときにめちゃくちゃおすすめ!

熱中症対策になるんです。

飛行機やホテルで無料のお水(ミニペットボトル)がもらえるから、この粉末を入れて混ぜておけばポカリスエットを飲めちゃうってわけ!

【旅の4コマ】後悔、シーギリヤロックの頂上で【スリランカ旅行記】
スリランカにある世界遺産「シーギリヤロック」に登ったときの感想漫画です。頂上から見る絶景が人気の観光スポットですが暑くて汗が止まりません。脱水症にならないよう飲み物は多めに持っていくことをおすすめします。また岩の上は日陰が少ないので日よけ対策も必須です。

蚊取り線香

スリランカは蚊が多い!

ホテルで寝ている間に刺されたくないので常に蚊取り線香を焚いていました。

結果的に蚊に刺されません!!

サンダル

いっつも忘れちゃうんだけど、ホテル内で履くサンダル(ビーサンとかでOK)をひとつ持っていくことをおすすめします!

必要な持ち物チェックリスト

持ち物重要度備考
パスポート必須念のためコピーを別で持っていた
ツアー書類必須重要な部分は写真にしてスマホに保存
現金(日本円)必須5万円
クレジットカードあれば海外旅行保険が自動付帯されるエポスカードがおすすめ
海外旅行保険あればインターネットから申し込める簡易保険
スマートフォン必須これがなきゃ何もできない
レンタルWi-Fiなるべくあれば安心。ただしツアー旅行なら無くてもOK
時計必須簡単に時間が変えられるアナログ時計が便利
変換アダプタ必須充電器用にひとつ
変圧器必要ならドライヤー・ヘヤアイロンも220V対応のものを持参したので持っていかなかったし出番も無かった
充電器必須スマホ、カメラ、モバイルバッテリー用
モバイルバッテリー必須スマホ用
カメラあればデジタル一眼レフを持っていった
衣類必須肌を隠せる羽織もの必須
タオル必須汗かきます!ハンドタオル、フェイスタオル
洗面用具お好みで旅行用シャンプーリンス、洗顔・化粧水等
常備薬なるべく頭痛薬、解熱薬、正露丸、絆創膏等
ウェットティッシュ必須手を拭きたいときに重宝
日焼け止めなるべく晴れの日は特に日差しが強い
サングラスなるべく同上
虫よけアイテムなるべく肌に塗るタイプと蚊取り線香
サンダルなるべくホテルで履く

コメント

タイトルとURLをコピーしました