映画「レディ・プレイヤー1」感想。未来なのに懐かしすぎてテンション爆上げ!気づけば映画館がデロリアンになっていた!

映画レディ・プレイヤー1を見てきた感想をネタバレなしで書いています
映画レディ・プレイヤー1を見てきた感想

2018年4月20日(金)全国公開のスティーブン・スピルバーグ監督最新作、SFエンターテインメント『レディ・プレイヤー1』の試写会に当選したので一足先に観てきました。

率直に言ってレディプレはやばい!!! 映画におけるエンターテイメントのデカ盛りMAX最高級のフルコースって感じの映画!

『最高』のエンターテイメントを体感したとはまさにこのこと。

見終わった後も興奮が収まらず、私にしては珍しくTwitterでレディプレツイートを連投したくらい。

こんな風に観た後にすぐに感想をつぶやきたくなる作品。ワクワクやドキドキを、自分が感じた気持ちを一刻も早く誰かと共有したくなります

私もこの気持ちを共有したい!全オタク、レディプレ1の興奮に早く飲み込まれてほしい!

 

というわけで全オタクに「レディ・プレイヤー1」をゴリ押しするとともに、レディプレの何が凄かったのか、何が熱いのか早速書きなぐります!

メインストーリーのネタバレはありません。予告トレーラーを見ればわかる情報(設定・登場キャラ等)に関しては名称を出しています。

ネット世代に突き刺さる「レディ・プレイヤー1」

映画「レディ・プレイヤー1」日本公式ポスター

ビジュアルポスター2種(C)2018WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
引用元:映画「レディ・プレイヤー1」公式サイト

まず見てください、このポスター。

デロリアンにTレックス、咆哮するキングコング、「AKIRA」の金田のバイク、ハーレイ・クインそしてガンダム!

夢とワクワクを詰め込みすぎ!見ているだけで楽しい想像が膨らみますよね!?

でも、その想像じゃ甘っちょろいです。

ポスターにあるもの、それ以上のクオリティとボリュームで観客、特にオタクをぶん殴りにくるのが「レディ・プレイヤー1」

そんなレディワンを試写会で観て感じたのは、幅広い世代が楽しめる映画だってこと。スピルバーグ監督作品が好きな人はもちろん、

  • 80~90年代ポップカルチャー好き
  • 映画好き(SF好き以外も含む)
  • ゲーム好き
  • バトル・ロボ大戦好き
  • 洋楽好き

こんなサブカルチャーを愛してる・好きな人たちや、

SNSやFF15のようなオンラインゲーム、ネットの世界で顔も名前も素性も知らない”誰か”と繋がったことがある人

何かを熱く「好きになる」という感情を知っている人にこそ観て欲しい映画

特にインターネットの発展とともに成長してきたネット世代に突き刺さるものがたくさんあるのでおすすめ。というか観て!

大人もこどもも、レディプレの興奮に早く飲み込まれてほしい!

「レディ・プレイヤー1」の何が凄かったのか

レディプレのありえそうな世界観が最高!

小さい頃、金曜ロードショーで観た「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。私はタイムワープができる車”デロリアン”よりも「空中に浮かぶスケートボードが欲しい!」と思っていました。

空に浮くスケートボードなら私が生きている世界(現在)でも作れそう・ありそう!って幼いながらに感じていたからです。

SF映画ならではの「将来、現実世界も本当にこうなるんじゃないか!?」って期待に胸膨らむあの感覚。映画の世界と現実の世界の「繋がり」を感じる瞬間って最高にワクワクしませんか?

「ファンタジーは不可能な事を起こりそうに描いたもの、サイエンス・フィクションは起こりそうも無い事を起こりそうに描いたもの

引用元:wikipedia

先にあげたBTTFやジュラシックパークがめちゃめちゃワクワクするのも、あくまで舞台は現実の世界観に合わせているからなんですよね。

「琥珀にいた蚊からDNAを採取して、恐竜を再生させてジュラシックパークを作る」とか技術の力でどうにかできそうじゃない?

 

この現実と映画の世界観のリンクが絶妙なSF作品が最高に好きなんですけど、スピルバーグ監督ってこういうの撮るの天才的にうますぎない?

今作「レディ・プレイヤー1」も素晴らしいのなんのって!

私が生きている2018年の世界とレディプレの世界観がうまくリンクしていて感動ものでした。

2018年の現実世界と映画の未来世界のリンクにワクワクが止まらない

舞台は2045年。今からたった27年後。超格差社会に成り果てた世界。一部の富裕層を除き、人々は廃棄物が積み重なった荒廃した街の中で、それもコンテナのような簡易ハウスで暮らしている。

そんな世界で生きる人々が楽しさ・夢・居場所を求めてのめり込んでいたのは、天才技術者ハリデーが開発したVR(バーチャルリアリティ)世界<オアシス>。

「食べる・寝る・排泄」以外の全てことはなんでも<オアシス>の中で体験できてしまうため、<オアシス>は世界中に普及していて…って設定。

この設定も2018年を生きている私たちには絶妙ライン!!

 

レディ・プレイヤー1公式サイトスクリーンショット

公式サイトのスクリーンショット(C)2018WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
引用元:映画「レディ・プレイヤー1」公式サイト

 

まずレディプレの世界観、VRの浸透した世界。これがすごく現実っぽい。

私たちが生きている「今」、つまり2018年の現実世界ってものすごいスピードで技術が進歩してますよね。

日本でいえば、数年前からスマートフォン(iPhoneのヒットが先駆け)が爆発的に浸透した歴史があって電話やメールは無料アプリで済むようになった。

モノの売買、決済だって、自分の顔を変えることだってスマートフォン一つで済む。

たかだか数年、デバイスひとつで私たちの生活ってガラッと変わったんですよ。

で、迎えた2018年。

これから先「スマホの次に何が世界を大きく変えるんだろう?」って時代。

そこに「次に世界を変えるのはVR(バーチャルリアリティー)」 っていうありえる設定でごくごく身近な未来感をぶっこんできたレディ・プレイヤー1

VRゲーム市場が拡大・発展している今、VRって身近な存在になりつつあります。

スマホが一気に必需品になったように「27年後にはみんなVRの世界にハマってる!」なんてありえそうじゃないですか。

本当に2045年の世界を未来を観てるようなあのリアル感と期待感!あ〜たまらない!

2045年がどうなるか知らない、今(2018年)を生きている私たちが観るからこそのワクワクを最大限に体感させてくれる。そんな映画だよマジで!

 

さらにレディプレのリアル感を強めているのがキラキラの未来、ワクワクだけを見せているわけではないってところ。

例えば荒廃した閉塞感のある世界に生きる人々が<オアシス>に居場所や一攫千金のチャンスを求めて、どっぷりはまり込んでいる様子。

レアアイテムの入手やアバターの着せ替えにはお金が必要で、そのためにバトルで金を稼ぎ、負ければ一気に借金地獄。

まさに未来版の「ソシャゲ課金、リボ地獄」

こういうものがさらりと描写されている。ね? リアルでしょ?

今の現実世界だってそうじゃないですか。ネット世代ならリアルの自分とネットの中の自分=分身みたいなものを作った経験ありません?

アメーバピグでアバター作りませんでした? モンハンでキャラメイクにこだわったりしてません?

2018年の生活感からかけ離れすぎず近すぎず。「レディ・プレイヤー1」すべてにおいて絶妙なバランスで作り上げられていて本当にすごいんです。

レディ・プレイヤー1は過去であり、現在であり、未来を描いている

で、ここまで近未来感がサイコー!! って主張してきたんですけど、レディプレを観た20代以上の世代には違った感情も生まれるはず。

 

表すなら「気付けば劇場が”デロリアン”になっていた」って感じ。

 

どういうことかって? 観た人ならすぐにわかると思うけど「レディ・プレイヤー1」は、有名な映画やゲームアニメのパロディやオマージュを取り入れまくってるんですよ。

それこそ主人公の愛車がBTTFに出てくるデロリアンだったりね。

映画レディ・プレイヤー1、歴史的超大作オマージュアート

歴史的超大作オマージュアート(C)2018WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
引用元:映画「レディ・プレイヤー1」公式サイト

 

 笑えてくるレベルのオマージュの数。たくさんのキャラクター探しを楽しめる!

だからレディプレを通して2045年という「未来」を見ているはずなのに、画面のいたるところで登場する懐かしいキャラクターたちや音楽を通して1980年代〜2018年を、過去を見ている、

劇場の椅子にいるんじゃなくて、デロリアンの助手席に座って過去にタイムスリップしている感覚になるんです。

挿入歌も懐かしい洋楽ばかり。一気にレディプレの世界観に引き込まれるあの感じが凄い!!

 

もう一つ、私を過去に引き込んでくれたのはレディプレのストーリー。

確かにVR<オアシス>の中は未来感溢れているんだけど、メインストーリーは<オアシス>の開発者ハリデーが残した莫大な資産をゲットするための「謎解き」

そして謎解きで重要なのはハリデーの「過去」なんですね。これが私たちが知っている現実世界の過去(1980年代)とリンクしているから面白くてたまんない!

ハリデーの過去(若かりし頃)=現実世界の1980〜90年代っていう構図なわけ!

 

他にも随所に現れるポップカルチャーやゲーム、映画、アニメ、キャラクターたちどれもが知っているものばかりで登場するたびにテンションが上がる。

有名どころのパロディ、オマージュがたくさんありすぎて隣にいたおじちゃんと笑うタイミングから「ふぅ」と息をつくタイミングまでシンクロしたくらい

 

すごくないですか?

一つの映画の中で未来と現在と過去を見せてくれて、それになんの違和感もない。これを天才的と言わずになんて表せばいいのか、私にはわかりません。

レディプレ、あっぱれ!

レディ・プレイヤー1の個人的評価と感想

総合評価 5.0
SF度 4.0
ワクワク度 4.0
笑える度 3.0
オススメ度 4.5
ストーリー 4.0

 

親子でも友達同士でもカップルでも一人でも! 誰が観てもワクワクするSFエンターテイメント映画。本当におすすめの1本です。

ただ楽しいだけじゃなくて、オタクが観たらマニアックな楽しみ方ができるポイントがたくさん!

 

ストーリーは超王道。「チャーリーとチョコレート工場」と「サマーウォーズ」と「ソード・アート・オンライン」を足して割らない!って感じのイメージ。

キャラクターはステレオタイプで、途中にチョチョっとある恋愛要素はちょっとテキトーで笑っちゃたけど、

それすら1980〜90年代のよくある展開のオマージュじゃないかと思ってしまうくらい圧倒的なエンターテイメントの力によって「なにもかも面白かった!」と思わされます

あとは映画の中の現実とVR<オアシス>という二重構造の凄さかな。

レディプレのVR<オアシス>でリアルとネットを行き来する主人公たちの気持ちがよくわかるんですよ。特にTwitterやってると。

顔も名前も知らない、だけど気心しれてる仲間とのやりとりとか。本当の姿を知らないからこそ衝突する恋愛とか。バーチャルな世界で築いてきたものだけど、そこにしかない真実もあってみんなが感じている気持ちは間違いなくリアルなんですよ。

ネット世代ってこういう感性を持ってると思うんですね。少なくとも私は。

それを「レディ・プレイヤー1」で表現しているスピルバーグ監督、何歳だよ!ってツッコミたくなりますわ。感性が若くてマジでビビります。

あ〜だらだら書いて来たけど、全然まとまってないですね! もっと書きたいことがあるのにうまく表せないのがすごく悔しい。

とにかく、「レディ・プレイヤー1」劇場で見て損はないのでいろんな人に見て欲しいんですよ!!

全国公開されたらネタバレありでまた感想をあげたいと思います。

最後にもう一回だけ言わせて。

全人類、レディプレ1の興奮に早く飲み込まれてほしい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました