待ちに待ったスクフェス新イベント!その名も『Medley Festival(メドレーフェスティバル)』
せっかくの新イベントなので仕様をまとめていきたいと思います!
メドレーフェスティバルついて
メドレーフェスティバル概要
①.難易度と曲数を選択
プレイしたい曲数と難易度を選択すると課題曲が自動で決定。『フェス』が開催されます。
難易度はEASY~EXPERT、曲数は1~3曲まで選択可能です。もちろん難易度や曲数によって消費LPは変動します。
メドレーフェスティバル 曲数難易度選択
上の選択画面でOKを押した瞬間にLPが消費されます。またフェス1プレイにつき2曲以上選択する場合、体力やコンボ数は引き継がれます。つまりは苦手な曲が1曲目に来ると2曲目3曲目の難易度が上がる…と。Expert1曲クリアするのに体力がぎりぎりという人は回復メンバーなどを大目にしたユニットで挑戦した方がいいかも。
メドレーフェスティバル 課題曲
課題曲はすべて同一属性の楽曲。コンボ数も3曲連続のコンボ数となるのでExpert × 3曲 でフェスを開催すればコンボ数1000超えも夢じゃない!
②.Gを使ってフェスをアレンジ
ついにあり余ったG(ゴールド)の使い道が!!!
アレンジ = フェスにおいて選択した特殊効果を発動させること。そのアレンジには G を使用します。
フェス アレンジ種類
アレンジ | 特殊効果 | 使用G |
---|---|---|
報酬出現率UP | 豪華な報酬が出現しやすくなる | 100,000G |
パーフェクトサポート | GOOD、BADの判定を5回までPERFECTに | 50,000G |
EXP UP | EXPが10%アップ | 30,000G |
タップSCORE UP | タップした時のSCOREが10%UP | 25,000G |
特技発動UP | 特技の発動確率が10%アップ | 25,000G |
獲得イベントpt UP | イベントptが10%アップ | 10,000G |
体力回復 | 曲と曲の間で体力30%回復 | 5,000G |
③.実際にプレイ
なんと友達が応援に来てくれる!?
”友達”または”学院生”がフェスの応援に来てくれます。その場合が曲開始前にカットインが表示されます。自動でアレンジつまり特殊効果を備えてくれるようですね。
メドレーフェスティバル 友達応援
今までスクフェスにおいての友達という機能はライブ前にゲストとして選択する程度の機能性しかなかったのですが、メドレーフェス友達応援カットインが追加されたことによりソーシャルゲーム性が高まって面白いですね。
追記:な、なんと「追加報酬:金!」が!!!フレンド様様です
最終的な獲得イベントptは”SCOREボーナス、アレンジボーナス、COMBOボーナス、応援ボーナス”等が加算されたものになります。
④.豪華な報酬の種類
豪華な報酬 = フェス(ライブ)成功後の報酬ですね。普段のライブではスコアやコンボ数に応じてモブ部員やまれにR部員がGETできたのですがなんと今回のフェスではさらに豪華な報酬が!!!
金・銀・銅で報酬のランクが分かれているようです。(銅に分類されるモブ部員…)
メドレーフェスティバル 豪華な報酬 勧誘チケット
メドレーフェスティバル 豪華な報酬 特技アップサポートメンバー
メドレーフェス 豪華な報酬 アルパカ
エェッ??ライブ報酬で勧誘チケットや特技アップサポートメンバーがGETできちゃうのぉぉぉぉぉぉおおおおお????
これには花陽もびっくり!ということで豪華な報酬はホントに豪華ですね!勧誘チケットのほかにもアルパカさんや特技アップサポートメンバーなどが出ることがあるみたいです。
私は現段階で勧誘チケットと虎太郎、アルパカ(白)、G等をGETしています!他にどんな報酬があるのか楽しみですね!
まとめ
スクフェス新イベント「メドレーフェスティバル」の第一印象『使い道のなかった”G”を使う”アレンジ”や友達感が希薄だったスクフェスのフレンドの存在をうまく生かしたイベント』って感じでしょうか。マカロンイベは作業的になってきていましたし…。新イベントは盛り上がる気がしますよ!
個人的に本来、今年の夏に始まる予定だったこの新イベントですが正直、もう今年は無理なんじゃないかと思っていました。すみません。
年の瀬に新イベントってのもあれですが、面白そうなイベントなによりです。一刻も早く1000コンボ以上のフルコンを達成したいですね。
以上、【スクフェス】メドレーフェスティバルについてまとめてみた【Medley Festival】でした。
コメント